スタッフブログ

  1. スタッフブログ
内定証書授与式!

内定証書授与式!

本日、2018年度新卒者内定証書授与式を行いました。式を行った場所は、先頃、完成しました事務所二階のセミナールームです。新メンバーを迎えるにあたり準備をしてきたルームで、予定通り式を執り行うことが出来ました。司会進行は、一年先輩の大塚社員。もう彼も先輩になります。内定者の西山くん、石井さんには、アルバイトとして今月から戦力に加わって頂きます。皆様、二人を宜しくお願い申し上げます。

胡蝶蘭!

胡蝶蘭!

新社屋に引っ越しして7日目、1週間が過ぎようとしています。今まさに、正式な引越しに関するご案内を出そうと準備しているところでありますが、多くの皆様よりお祝いのお花を頂きました。まるで店内がお花屋さんのように賑わっております。本当にありがとうございました。店内は、徐々に必要なものを買いそろえております。我が社も店内も日々進化し続ける努力をしております。是非、一度お店にお寄りください。

やっと完成しました!

やっと完成しました!

本日、新社屋の引渡しをし、引き渡しを受けました。我が社(豊栄建設)で建築をしオーナー様にお引渡しし、豊栄ハウジング、豊栄企画、豊栄建設で借りさせていただきます。25日は、朝から引越し作業になります。25日電話もつながらない状況になると思いますので、実質、営業活動はお休みとなります。看板が設置されたことで、ぐっと引き締まった建物になったと思います。10月には内定式、セミナーを行っていきます。

金沢駅前!

金沢駅前!

金沢駅前です!昨夜は、苗加社長と社員の方々と遅くまで、楽しくさせていただきました。社員の方々の社長に対する想い、とても勉強になりました。お酒の入らないところでのお話も勉強になる話ばかりではありますが、お酒の入った席での話も会社を経営しているものとしては、非常に勉強になる部分が多いです。今日は、このまま五反田に向かい、賃貸物件のリフォームについて、今度は、竹田チーフとセミナーへ出席します。

ビーンズカフェ!

ビーンズカフェ!

本日は、小川課長と金沢にやってきています。金沢で、賃貸管理業にとても力をいれている「苗加不動産」さんをベンチマークにやってまいりました。数年前より苗加不動産さんを見たいと思ってチャンスを待っていました。今回のベンチマークは、とても有意義です。ここは、ビーンズカフェといって、苗加不動産さんが運営している学生さん向けのカフェです。苗加不動産さんが管理をしている賃貸物件に入居の学生さんは、朝食を無料で楽しめるみたいです。

もう少しで引越し?

もう少しで引越し?

新しい事務所が出来ました。しかし、未だ景観条例に関する検査の最中です。合格するまで、引っ越しは出来ません。建物完成して、外構工事を行って、検査をしてという手順できておりますが、早く引っ越したいところです。景観条例に関する合格が出る前に、手配をしている看板を設置する予定ですが、看板の設置も待ち遠しいところです。

お部屋のリフォーム・リノベ

お部屋のリフォーム・リノベ

Before 洋室をリフォームする事になりました。新規入居者募集にあたり問題点は、床が現在では珍しい絨毯敷というものでした。絨毯は、ダニ等の問題もあり、衛生上あまり現在では、好まれない仕様と考えています。変更の検討を要します。また、壁面は汚れがあり、クロスの貼替が必要となります。 After 絨毯敷の床については、クッションフロアーへの変更を致しました。最近、見た目のすがすがしい木目のデザインがありまして、巾木との色調を考えて、少し濃いめの色調のものを施工しました。壁のクロスについては、入口ドアを開けて正面の壁面にアクセントとなるクロスを配置しました。赤紫色の壁紙は、床との…

キッチンのリフォーム・リノベーション

キッチンのリフォーム・リノベーション

Before 退室後のお部屋のリフォームを考える必要があり、物件確認を行いました。キッチンについては、扉の面材が劣化しており、壁のクロスは、新規のお客様をお迎えするにあたり、貼り替える必要がありました。 既存設備:シングルレバー水栓 タイプ:対面式キッチン After キッチンスペースは、対面式キッチンで独立した空間でしたので、ステーキハウスやレストランの厨房をイメージして、煉瓦積みの空間をイメージした壁クロスを採用しました。キッチン扉の面材には、煉瓦調のクロスや木質フロアー床との質感や色調のバランスを考えて、木目調のシートでデザインしました。楽しい空間を演出できたの…

第22回 宅建部!

第22回 宅建部!

本日、第22回 宅建部を開催しました。本日で、問題集の1回転が終了です。教科書を読破したことになりますし、教科書の中で、問題に取り上げられる部分のチェックは終わった事になり、2回目以降の問題集を解くときの参照ページも直ぐに閲覧できる準備が整った事になります。後は、合格するだけと言いたいところですが、問題集をあと2回転して試験本番を迎える予定です。みんな、がんばれ!

お問い合わせ

まずはお気軽にご連絡ください。

お電話でのお問い合わせ

0800-8005568

【受付時間】9:00~18:00 【定休日】水曜日

FAXでのお問い合わせ

0463-33-2691

メールでのお問い合わせ

無料相談