スタッフブログ

  1. スタッフブログ
5月のご挨拶

5月のご挨拶

新緑の候、皆様におかれましてはますますご健勝のこととお喜び申し上げます。 さて、5月1日現在お預かりしております賃貸商品(物件)の入居率は、90.17%です。昨年の今頃、入居率が初めて90%を超え、その後91.69%まで高めましたが、年末を迎えて90%を割り込み、その後回復して現在に至っております。現在我が社が目標とする入居率は95%ですが、まずは年間通して90%を維持できる体制を構築したいと考えております。今年は、今まで成しえなかった取り組みとして、12月を迎える迄の間に、お預かりしております全ての空室商品について、必要な工事を完了させるという課題に取り組んで参りたいと思います。考え…

4月のご挨拶

4月のご挨拶

陽春の候、皆様におかれましてはますますご健勝のこととお喜び申し上げます。 さて、多くの方が、新生活をスタートする4月になりました。私の娘も社会人になり、寮生活を始め、嬉しい反面、寂しくも感じます。一方、我が社には、春田朱里(はるたあかり)社員が入社しました。建築の専門学校を卒業した二十歳の女性で、建築士受験を控えております。竹田チーフの下で、“部屋づくり”を担当致しますが、早く皆様のお役に立てるよう成長して頂きたいと思います。 私達の仕事は、新生活の影響を直接受ける仕事です。年末からの3、4か月で、新生活を迎える方々にお部屋を決めて戴けるよう事前に準備を完了させておく必要がありま…

3月のご挨拶

3月のご挨拶

早春の候、皆様におかれましてはますますご健勝のこととお喜び申し上げます。 さて、我が社には19枚のホワイトボードが事務所内に張り巡らされ、内15枚を賃貸管理に使用しています。賃貸管理は、複数社員で情報共有する必要があり、多くの情報を「見える化」しています。 ところで、近頃、DX(デジタルトランスフォーメーション)という言葉をよく耳にします。経済産業省によれば、DXとは、企業がビジネス環境の激しい変化に対応し、データとデジタル技術を活用して顧客や社会のニーズを基に、製品やサービス、ビジネスモデルを変革するとともに、業務そのものや、組織、プロセス、企業文化・風土を変革し、競争上の優位…

2月のご挨拶

2月のご挨拶

余寒の候、皆様におかれましてはますますご健勝のこととお喜び申し上げます。 さて、先月8日は、“賃貸不動産経営管理士”試験の合格発表日でありました。おかげさまで、西山社員が合格することができましたので、改めてご報告申し上げます。賃貸不動産経営管理士は、賃貸アパートやマンションなど賃貸住宅の管理に関する知識・技能・倫理観をもった専門家であると一般社団法人賃貸不動産経営管理士協議会は、定義しています。西山社員は、これから多くの学びと経験をすることにより皆様のパートナーとして成長していくと思いますので、彼の成長を期待して戴ければ幸いです。免許の交付は、少し先になりますが、宅地建物取引士6人全員…

1月のご挨拶

1月のご挨拶

新年 あけましておめでとうございます。今年は、昨年の分も含め、良い年にしたいと思うとともに、世界中で良い年になって頂きたいと、心から祈っております。 さて、昨年の目標は、管理物件「商品」の入居率95%を掲げましたが、残念ながら91%中半をピークに年末には、90%を割ることになってしまいました。理由として、10月からの3か月に退室が集中し、一昨年前の同時期に比べて倍以上の退室になってしまった事や、空室を多く抱えておられるオーナー様より新規依頼を複数頂き、入居促進に時間を要してしまった事が挙げられます。今年は、95%の入居率だけではなく、新規にお預かりした「商品」を如何に速く満室にするかと…

12月のご挨拶

12月のご挨拶

今年も残すところ1か月を切りましたが、いかがお過ごしですか。今年は、コロナに悩まされた1年であり、世界中の人が共通の課題に取り組んだ年であったと思います。 さて、豊栄ハウジングの2020年は、大塚、西山という若手社員の成長がありました。また、私の中で大きく改善(?)したのは、20年間着てきたスーツを脱ぎ捨て、作業車へ乗り換えたことです。不動産業は、穴を掘ったり、木を切ったり、草をむしったり、看板や自転車を回収したり、掃除をしたりと意外に作業することが多く、作業の度にスーツから作業着に着替え、作業車に乗り換えて作業を行ってきましたが、今年は、思い切ってスーツを脱ぎ捨て、いつでも作業の出来…

11月のご挨拶

11月のご挨拶

何か急に寒くなってしまいましたが、皆様いかがお過ごしですか。 さて、ホームズ君からの手紙も創刊より6年が経ちました。この間、空室対策としてゼロ賃貸やリフォーム・リノベ、定期清掃等をご紹介して参りました。この様な施策が、空室対策にどの程度効果があったかを検証する意味で、100戸の商品(物件)の6年間の入居率の推移を、先月表にまとめてみました。 再確認できた事は、お部屋探しをされている方々のニーズに合わせて適切なリフォームやリノベーションを行い、募集活動を徹底することで、入居率90%が実現されているという事です。未だに「借り手が決まってからお部屋の工事をする」と、言われるオーナー様が…

10月のご挨拶

10月のご挨拶

すっかり過ごし易い季節になりました。皆様はいかがお過ごしですか。今回は、皆様と共有させて頂きたい考え方をお話させて頂きます。わが社は、毎週金曜日、空室対策会議を行っています。お預かりしているお部屋をランク分けし、既存のままで3か月以内に入居希望者が現れるであろうと思われるお部屋をAと評価しています。会議では、Aランク以外のお部屋について、入居希望者が現れない理由を、集めた情報に基づき話し合い、Aに変える対策を考え、対策案をオーナー様にご提案させて頂いております。 今まで、お預かりしているお部屋を慣習に従い『物件』と呼んできましたが、会議を続けている内に『商品』と呼ぶ方が相応しいと感じて…

9月のご挨拶

9月のご挨拶

残暑厳しい折、お身体にはお気をつけ頂ければと思います。 さて、会社の体制づくりにおいて、先月新たな一歩を踏み出しました。一つは、来年4月入社予定の内定者と、リフォーム研修を行ったことです。満室経営にとってお部屋の準備はとても重要ですので、体制強化を開始しました。二つ目は、定期清掃社員の増員です。ここ一年定期清掃のお話を取り上げて参りました。一年前に比べると賃貸物件がとても綺麗になり、自信をもってお客様を案内することが出来る様になりました。ただ、まだまだ全ての物件が綺麗になったわけではなく、体制強化を行いました。 清掃社員増員に伴い、新たに“ホームズ君の年に一度の大掃除サービス”を…

8月のご挨拶

8月のご挨拶

第102回全国高等学校野球選手権大会は、中止になってしまいましたが、第55回俺の夏は開幕しました。皆様は、いかがお過ごしですか。 昨年の今頃は、ホームズ君の定期清掃サービス準備の為、社員だけで定期清掃を試験的に行っており、とても暑い夏であったと記憶しております。午前中3時間清掃しただけでバテバテでした。今年は、定期清掃部隊にとって初めての夏になりますので、女性陣の体力を少し心配しております。 さて、今月よりわが社は第41期に入ります。国内外とも経済の先行不安はありますが、オーナーの皆様よりお預かりしております賃貸物件の入居率を100%にしたいという思いに変わりはありません。先期に…

お問い合わせ

まずはお気軽にご連絡ください。

お電話でのお問い合わせ

0800-8005568

【受付時間】9:00~18:00 【定休日】水曜日

FAXでのお問い合わせ

0463-33-2691

メールでのお問い合わせ

無料相談